今日もゆる~く更新中☆
テレビで見ました。
今日はアニメ『ベルサイユのばら』が1979年に放映開始になった日だそうです。
1979年だから昭和54年?
はい、ものごころはついてたので見てました(笑)
そしてやはりもれなくオスカルのカッコよさに夢中になっていたわけです(^3^)/
あれほどオスカルにキャーキャー言ってたオイラでしたが、そのあと大人になって買った文庫版『ベルサイユのばら』ではアンドレの一途な想いに揺さぶられるわけですが…(笑)
女心と秋の空は変わりやすいんです♪~(・ε・ )
そして先日、『ベルサイユのばら』が40年ぶりに新刊を発売しました!
はい、もちろん買いましたとも(笑)( ☆∀☆)
あの頃思い出すぅ~↑↑
(*´∀`)♪
※なぜか写真が横表示(笑)
今日もゆる~く更新中☆
仕事中の電話のやりとり
Aさん:「送付先を言いますね!」
オイラ:「お願いします」
Aさん:「(住所)○○の~、ナカムラさんです」
オイラ「ナカムラさんはどのように書きますか?」
Aさん「仲良しの仲に・・・
村八分の村です」
村八分(むらはちぶ)とは・・・
日本の村落(村社会)の中で、掟や秩序を破った者に対して課される制裁行為についての俗称であり、一定の地域に居住する住民が結束して交際を絶つこと(共同絶交)。【Wikipediaより抜粋】
え?\(◎o◎)/!
村の字を伝えるのに【村八分】をチョイスとはっ!
オイラ:「○○村とかの村ですか・・・?(^_^;)」
↑ 笑いこらえるのに必死
Aさん:「そ、そうです。あははは(笑)」
かなり自分の発言にウケてました(笑)
伝えるってむずかしいですね(^_^;)
今日のひと笑いでした。